シャツの黄ばみや黒ずみの落とし方!洗濯できれいにするには?

スポンサーリンク

毎日のお洗濯お疲れ様です。

 

旦那様のワイシャツ、お子さまのカッターシャツ、気づいたら黄ばんでいた・・・

という経験があるかたも多いのではないでしょうか。

ちゃんと毎日洗っているはずなのに…。

 

いつもお洗濯しているのに、ショックですよね。

しかも白いものが多いシャツは、汚れがけっこう目立ちますし。

 

今回はそんな主婦の皆さんに朗報です!

黄ばみや黒ずみを落とす方法&防ぐ方法

をご紹介します。

ではどうぞ。

 

 

スポンサーリンク

黄ばみや黒ずみの原因とは?

 

まず、黄ばみや黒ずみはどうしてできるのか?

その原因からお伝えしていきます。

 

汚れの原因は、ズバリ皮脂汚れです。

皮脂汚れが空気に触れて酸化し、黄ばみにつながります。

そして、これらの汚れが蓄積していくと、黒ずみになるのです。

では、このような汚れは、どうして蓄積してしまうのでしょうか?

その原因は5つ考えられます。

 

①お洗濯はしているが、いつも洗濯機の時短コースを使っている

時短コースはとても便利ですが、時間が短い分、汚れをしっかり落としきれないことが多々あります。

最近では時短コース専用の洗剤も発売され、忙しさのあまり時短コースを選択しがちです。

でも、汚れやすい服だからこそ、標準コースでしっかりと洗いましょう。

 

②洗剤の量を守らない

洗濯洗剤は、少なくても多くても汚れが蓄積しやすくなります。

洗剤が少ないときは、洗浄力が足りず汚れが残ってしまいますし、多いときは石鹸かすが残り、汚れが蓄積しやすい状態となってしまいます。

必ず洗剤は洗濯物の量に対して、適切な量を使いましょう。

 

③洗濯機に洗濯物を詰めすぎる

洗濯機の中に溢れんばかりの洗濯物を、ぎゅうぎゅうにつめて洗濯してしまう、というかたも多いのではないでしょうか?

洗濯物が多いと何回も回すのは大変ですし、1回の洗濯が終わるまでに結構時間もかかるので、ついつい押し込んでしまいますよね。

しかし、洗濯物の詰めすぎは、洗濯機の中で衣類が重なってしまい、うまく洗うことができず、汚れが残りやすくなってしまいます。

洗濯物の量は規定量を守りましょう。

 

④洗濯せずに洗濯物を長時間放置している

洗う前の汚れた洗濯物を長時間放置してしまうと、汚れが衣類の奥深くに染み込んでしまい、落ちにくくなってしまいます。

洗濯物は放置せず、できるだけ早く洗うようにしましょう。

 

⑤衣類に合わない液体洗剤を使っている

液体洗剤のほとんどは中性洗剤です。

しかし、頑固な皮脂汚れ落としには、中性洗剤は向かず、アルカリ性の洗剤が向いていると言われています。

粉洗剤はアルカリ性のものが多くあります。

その時々に応じた洗剤を使うようにしましょう。

粉洗剤を使う際は溶け残りに気をつけてくださいね。

 

 

スポンサーリンク

黄ばみ黒ずみの落とし方!

 

次に、汚れの落とし方をタイプ分けしてご紹介します。

 

黒ずみの落とし方

①下洗いでスッキリと!食器用洗剤と歯ブラシで汚れを掻き出す

家にあるもので簡単に汚れを落とすことができます。

食器用洗剤を汚れている部分につけて、歯ブラシを一定方向に動かして汚れを掻き出します。

食器用洗剤が皮脂汚れをスッキリ落としてくれます。

 

②洗い終わったら40℃のお湯ですすぐ

汚れを掻き出したら衣類を40℃のお湯ですすいで、下洗いは完了です。

 

③洗濯機で洗う

洗濯機の標準コースを選択し、お洗濯しましょう

 

④洗濯が終わったらすぐに陰干しする

お洗濯が終わったらしっかりシワを伸ばして陰干しし、衣類が痛むのを防ぎましょう。

 

黄ばみの落とし方

①まずは黒ずみを落とす手順と同じ方法で、汚れを落とす

同じ手順で汚れを落としていきます。

 

②酸素系漂白剤につける

・白シャツの部分汚れの場合

酸素漂白剤をお湯に溶かして、汚れ落としの液を作ります。

作る量は汚れに応じて変えましょう。

できた洗浄液を、黄ばんでいるところに直接塗ります。

そして、40℃のお湯を張った洗面器に20分浸け置きしましょう。

20分たったら、液ごと洗濯機に入れてお洗濯します。

洗濯のコースは標準コースでしっかりと洗いましょう。

 

・色もの、全体的な黄ばみ

酸素系漂白剤をお湯に溶かして液を作り、衣類をつけおきます。

色物は、部分的に漂白剤を使うと、ムラができてしまったりするので、つけおくときは全部をつけおきましょう。

終わったら液ごと洗濯機に入れて標準コースで洗います。

 

 

スポンサーリンク

最後に

汚れは一度つくと落とすのが大変です。

毎日少し対策することで、汚れを防止することができます。

対策をまとめますと、

①洗濯は溜め込まずお洗濯をして、汚れをしっかり落としましょう。

②必要に応じてお湯を使用し汚れを落としましょう。

③必要に応じて、粉石鹸、洗濯のりをうまく活用しましょう。

④汚れがひどいときはクリーニングを利用する

になります。

 

私はワイシャツの汚れは毎回手洗いして、洗濯機に入れています。

特に襟や袖には気をつけていて、汚れが蓄積しないよう注意しながらの手洗い。

この毎回のひと手間が、汚れの蓄積を防いでいるかなと思います。

 

急がば回れで、自分にとって楽なお洗濯を見つけてみてください。