毎日のお洗濯お疲れ様です。
洗濯物を干して気になるのが、臭いですよね。
毎日洗っているのに・・・、
目に見えて気になる汚れはついていないのに・・・、
どうして嫌な臭いが残っているの?
と不思議になります。
特に臭いが気になるのが、部屋干し(室内干し)をしたとき。
外干しに比べて嫌な臭いが多くなります。
これが俗にいう『部屋干し臭』というものです。
天気が良ければ外に干すのですが、そうもいかないことが多いですよね。
天気が悪かったり、夜に洗濯したり、仕事などで外出して家にいなかったり・・・。
いろいろな理由で部屋干ししなければならないことも多いと思います。
この部屋干し臭の原因は菌です。
洗濯で落ちきらなかった皮脂や垢などの汚れが雑菌のエサとなり、菌が繁殖して臭いを発生させているのです。
そこで今回は、
その部屋干し臭を防ぐにはどうすればいいか?
その方法を紹介していきます。
目次
部屋干し臭を防ぐには?
では、この嫌な臭いはどのように絶ったらいいのでしょうか?
部屋干しを行うときに、臭いをおさえてスッキリ洗うお洗濯のコツをご紹介したいと思います。
①菌に強い洗濯用洗剤、柔軟剤を利用する
部屋干しに向いている洗濯用洗剤、柔軟剤が売られています。
菌に強く、発生をおさえてくれるものもあります。
これらを上手く利用し、洗濯物をスッキリ洗ってみましょう。
②40℃以上の熱めのお湯で洗う
熱めのお湯で洗うことで、汚れ落ちが断然良くなります。
さらには高温洗濯用石鹸を使うことで、より効果的に汚れを落とすことができます。
そうすると菌も取り除くことができますので、臭いを防ぐことにもなります。
しかし、洗濯機、また衣類によってはお湯が使えないものもあるので、よく確認してください。
③酸素系漂白剤につけおきする
臭いがするということは、菌が繁殖しています。
ひどい臭いが残っているものは、普通にお洗濯するだけでは臭いの元を絶つことは困難になります。
一度、酸素系漂白剤につけおきをしてから洗うようにしましょう。
これらの方法で、部屋干し臭を防ぐことができます。
臭いを防ぐ干し方とは?
洗濯物の干し方によって、臭いを防ぐことも出来ます。
その干し方のコツをご紹介します。
①脱水をしっかりしてから干す
脱水を規定時間しっかりとすることで、水分がしっかりとれて、乾ききるまでの時間が短縮できます。
忙しいときは脱水を途中で止めて干ししまいがちですが、しっかり規定時間脱水しましょう。
②洗濯物は洗濯が終わったらすぐ干そう
洗濯が終わったのに長い時間干さずにいることは、菌の繁殖を促します。
洗濯が終わったら、すぐに干すようにしましょう。
③干すときは「アーチ干し」で
長いものが真ん中にあると、洗濯物が乾きにくくなります。
タオルやズボンなど、長いものが端にくるように干しましょう。
端が長いもの、内側にいくにつれて短いものになるように干すことで、乾きやすくなります。
④洗濯物の間隔はしっかり開ける
洗濯物をつめて干すとなかなか乾きません。
洗濯物の間はしっかりと開けて、風が回るスペースを開けましょう。
⑤重なる面積が少ないように干そう
できるだけ重なる部分を無くすようにして、早く乾かす工夫をしましょう。
バスタオルなどは広げて、1番端の2ヶ所を洗濯ばさみでハンガーに留めて干す。
パーカーもそのまま干すより、逆さにして腕を下げるように干したほうが早く乾きます。
⑥扇風機やエアコンを直接当てて早く乾かそう
扇風機やエアコンの風を直接当てることで、早く乾かすことができます。
特に冬場は、暖房器具がある部屋に洗濯物をおくことで早く乾かすことができますし、室内の加湿をすることもでき一石二鳥です。
加湿器などを置きづらい、小さなお子さまのいる家庭にもおすすめです。
暖房器具と洗濯物の距離はしっかりあけて、火災等には注意してくださいね。
扇風機やエアコンの近くに洗濯物を置くと、電化製品にホコリがつきやすくなります。
電化製品のお手入れもこまめにしましょう。
⑦くしゃくしゃにした新聞を洗濯物の下に置く
これは裏ワザ的な方法です!
干してある洗濯物の下にくしゃくしゃにした新聞を置いてみましょう。
そうすることで、水分を吸いとってくれます。
これにより、少しでも早く洗濯物を乾かすことができます。
部屋干し臭の原因は?
嫌な臭いの原因は菌!と、初めにお伝えしました。
では、なぜ部屋干しは菌が多くなってしまうのでしょうか?
それは、外で干すときに比べて部屋干しは洗濯物が乾きにくく、完全に乾くまでに時間がかかってしまうからなのです。
完全に乾くまでに時間がかかるということは、水分が長い間洗濯物に留まっていることになります。
そのため、菌が繁殖しやすい状態が長く続き、嫌な臭いが発生しやすくなるのです。
また外干しでは、日光(紫外線)に当てることで殺菌効果があります。
しかし部屋干しではそれができないため、臭いが発生しやすくなります。
私も、洗濯が趣味といっても過言ではないくらい、洗濯機をたくさんまわしていますが、お風呂上がりのバスタオルの臭いにがっかりしたことがあります。
最後に
上記のように、部屋干しの臭いの原因を絶つことで、すっきりとお洗濯をすることができると思います。
お洗濯の際には、素材を確かめてお手入れの方法を正しく、適切な量の洗剤を使い、すぐに干すことを心がけてください。
また洗濯機にも汚れが付着しカビも繁殖します。
洗濯槽用の漂白剤などを使って、こまめにお手入れをしましょう。
今はたくさんの洗濯用洗剤や柔軟剤が出ています。
毎日の気分や用途によって使い分けると、毎日の洗濯がより楽しくなるかもしれませんね。