洗濯機のカビ除去は自分でできる?嫌な臭いもこれでなくなるよ!

スポンサーリンク

 

毎日のお洗濯お疲れ様です。

 

日々しっかりお洗濯しているのに衣類から嫌な臭いがする

という経験をしたことがある方も、多いのではないでしょうか。

 

私も、お洗濯が大好きで、毎日しっかりしているのに、服から嫌な臭いがしてショックを受けたことがありました。

 

では、この嫌な臭いの原因はどういったものなのでしょうか?

いろいろな原因が考えられますが、

洗濯機内のカビ

が原因ということも少なくありません。

 

そこで今回は、

・洗濯機内のカビ掃除の方法

・なぜカビが生えるのか?

について考えてみました。

 

ではどうぞ。

 

 

スポンサーリンク

洗濯機内のカビ掃除方法

 

洗濯槽もお掃除が必要です。

ホームセンターなどで、洗濯槽のお掃除グッズがたくさん売られています。

それらを使って、お掃除することも可能です。

でも今回は、皆さんのご家庭にあるものを使ってお掃除する方法をご紹介します。

 

用意するもの

・40度~50度のお湯(洗濯機の最高水位ぐらいの量)

・酵素系漂白剤

・お風呂のごみ取りネット

 

作業手順

① ゴミ取りネットを外す

洗濯機内のごみ取りネットなど、外せる部品を外します。

 

② 洗濯槽にお湯を入れる

洗濯槽に、40度~50度ほどのお湯を入れます。

水量は最大水位まで入れましょう。

熱すぎると洗濯機内が故障する場合もありますので、水温には注意してください。

 

③ 洗濯機をまわす

5分~10分ほど、洗濯機をまわしてください。

そうすることで、汚れが取れやすくなります。

 

④ 酵素系漂白剤を入れる

衣類の漂白に使う、酵素系漂白剤を入れてください。

水10リットルに対して酵素系漂白剤を100グラムほど入れます。

その後、洗濯機を10分ほどまわしてください。

 

⑤ 放置

洗濯機をまわしたら、排水せずにそのまま放置します。

通常は2時間~3時間で構いませんが、汚れや臭いがひどい時は5時間以上放置しましょう。

夜であれば、翌朝まで一晩置いてもいいです。

 

⑥ 放置後に再度洗濯機をまわす

放置が終わったら、洗濯機を10分ほどまわしてください。

そうすると汚れが浮いてきます。

この汚れを、お風呂用のごみ取りネットなどですくい取ってください

 

⑦ すすぎ&脱水

汚れを取り除き洗濯機が止まったら、すすぎと脱水を行います。

汚れが出てくる場合は、すすぎと脱水を再度繰り返してください。

 

⑧ 完了

汚れが出てこなくなれば完了です。

 

この手順で掃除を行えば、洗濯槽のカビや汚れを除去することができます。

 

 

スポンサーリンク

どうして洗濯槽にカビが生えるの?

 

カビや臭いの原因は、いくつか考えられます。

その中で主な原因を3つ紹介します。

 

① 洗剤の溶け残り

毎日のお洗濯で洗剤投入されることにより、洗剤に溶け残りが発生し、洗濯槽の裏にこびりつきます。

そして、それがカビの原因になることがあります。

私も実際白いタオルに黒い繊維カスのようなものがついており、よく見てみるとカビだったという経験があります。

カビが生えると洗濯物に菌などが移りますし、洗濯物を変色させたり、異臭を発生させることもあります。

 

②洗濯物についていた汚れ

子供の食べこぼしなど、しっかり下洗いをして汚れをとってからでないと、洗濯槽に汚れが付着しカビや異臭の原因になります。

 

③お風呂の残り湯使用

お風呂の残り湯は節水、節約などにもなるのでとてもありがたいですね。

お風呂のお湯を使う際は、お風呂から汲み上げる電動ポンプ、洗濯機のお掃除もこまめにしていくとよいと思います。

体から出た皮脂汚れはゼロにするのことはやはり不可能なので、ポンプや洗濯槽はやはり汚れやすくなります。

 

このように、洗濯槽がカビてしまう原因はたくさんあります。

この他にも、カビの原因は日々の中でたくさんあります。

 

 

スポンサーリンク

カビを除去したのに臭いがする原因は?

 

紹介した方法で洗濯槽をお掃除したのに、臭いが取れない・・・。

そんな時は、他に原因があるかもしれません。

洗濯槽のカビ以外に、臭いが発生する原因を紹介します。

 

① いつも洗濯物が生乾き状態ではありませんか?

良い天気に外干しすれば、洗濯物は早く乾くので、生乾き臭いが起こりにくくなります。

外干しは日光(紫外線)に当てることで殺菌効果もあるので、嫌な臭いの発生は抑えられるのです。

しかし、毎回部屋干しをすると、乾くのに時間がかかるため、生乾き臭など嫌な臭いがでやすくなります。

完全に乾くまでに時間がかかるということは、水分が長い間洗濯物にとどまってしまっているということです。

そのため、菌の繁殖に必要なものが揃っている状態になってしまい、嫌な臭いが発生しやすくなります。

 

② 洗濯物を詰めこみすぎている

時間がない毎日です。

何回もお洗濯を回すのは、時間がかかりますね。

そのために、洗濯物を詰めこんでいることはありませんか?

規定量で洗わないと、汚れや臭いが落ちません。

 

③ 洗濯物をためてからお洗濯している

洗濯物をため込んでからお洗濯をすると、ためている間に菌が繁殖し、臭いがするようになります。

独り暮らしなど、洗濯物がたまっていないからと、溜め込みがちですが、下着や肌着などは肌に密着し皮脂汚れがありますし、シャツなども汗の汚れなどがついています。

早めのお洗濯を心がけましょう。

 

④ 洗剤の量が適切でない

洗剤の量が少なすぎると、しっかりと洗えていないということが、考えられます。

洗濯物の量に対して洗剤は正しく投入されていますか?

今一度確認してみてくださいね。

 

毎日のお洗濯の中で、

私、これやってる・・・

という方もいらっしゃるのではないかと思います。

洗濯槽以外にも臭いの原因はありますので、多方面から考えてみることも重要です。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

今回は、洗濯物の臭いの原因となる

洗濯槽のカビのお掃除方法

をご紹介しました。

 

カビのお掃除方法は、

① ゴミ取りネットを外す

② 洗濯槽にお湯を入れる

③ 洗濯機をまわす

④ 酵素系漂白剤を入れる

⑤ 放置

⑥ 放置後に再度洗濯機をまわす

⑦ すすぎ&脱水

という手順で行ってください。

 

洗濯物の嫌な臭いを防ぎ、毎日気持ちよく過ごしたいですね。